一般家庭(自宅)からのごみ
直接搬入のご案内
ご自宅で発生した不燃ごみや粗大ごみは、直接自分でリサイクルプラザへ搬入することができます。その際は、下記の『リサ
イクルプラザへの持ち込み基準』をご参照のうえ、分別をお願いします。
なお、搬入された重さで料金が決まりますので、指定袋に入れる必要はありません。また、大変込み合うことがございます
ので、時間に余裕をもってお越しください。
搬入できるもの
粗大ごみ | ![]() |
例:ベッド、たんす、自転車、ソファー、ふとん など |
---|---|---|
不燃ごみ | ![]() |
例:金物 (金属製鍋、傘、スプレー缶 など) 割れ物(陶器類、かがみ、植木鉢 など) |
資源ごみ | ![]() |
例:缶類(アルミ・スチール)、びん類、古紙類 など ※リチウム電池は他のごみに混入してしまうと発火する恐れがあります。 他の乾電池と同様に、必ず分別して「資源ごみ(有害ごみ)」として出してください。 |
剪定枝・剪定くず | ![]() |
直径10㎝以下 は 長さ1m以下に切断 直径10㎝超え~40㎝以下 は 長さ50㎝以下に切断 直径40㎝以上は縦に切断するか、専門業者にご相談ください ※必ず土は落としてください |
搬入できないもの
受入対象地域外で発生したごみ | ![]() |
鳥栖市、神埼市、吉野ヶ里町、上峰町、みやき町以外で発生したごみは搬入できません。 |
---|---|---|
法令等により搬入できないもの | ![]() |
|
安全衛生上搬入できないもの | ![]() |
|
その他搬入できないもの | ![]() |
自動車、バイク、タイヤ、消火器、石、土砂、太陽光パネル、耐火金庫、ボウリングボールなど(リサイクルプラザで処理できません) |
持ち込み基準
搬入できるもの、搬入できないもの、搬入するときの分別方法は、『 リサイクルプラザへの持ち込み基準 』をご参照ください。
リサイクルプラザへの持ち込み基準 (153KB; PDFファイル)
料金
50㎏まで300円
10㎏増すごとに100円加算
受付時間、休業日
月~金曜日 | 8:30~16:30 ※月~金曜日は、お昼も受付しております。 |
---|---|
土曜日 | 8:30~12:00 |
日曜日 | 休み |
※ 日曜日以外は、祝日も上記の時間で開いています。
※ 年末年始の休み … 12/30~1/3まで
注意
リサイクルプラザへの搬入は、原則本人(同一世帯)のみとなっています。
- 本人確認のため、免許証等の身分証明書を提示していただきます。
- ご自分でごみを搬入できない場合は、「一般廃棄物搬入確認証」が必要です。手続きについては、お住まいの市役所、または町役場にお問い合わせください。
搬入前(車に載せる前)に、必ず分別をしてください。
- 分別されていない場合、お持ち帰りいただくことがあります。
- 「リサイクルプラザへの持込基準」をご参照ください。
- 搬入物の確認ができない場合は、安全性を確保するために袋等の開封を行うことがありますので、ご了承ください。
ペットの火葬
ペットのご遺体のお持ち込みは佐賀東部クリーンエコランドにお願いします。
詳しくはこちらをクリックしてください。
アクセス
所在地:〒849-0102 佐賀県三養基郡みやき町大字簑原4432番地
連絡先:電 話:0942-94-9313
FAX:0942-94-5310